2007.12.31
韓国最終日の朝食&機内食
2007.12.29
ソウルで見た韓流スター広告etc.
2007.12.28
お土産一覧^^;
2007.12.19
韓国トイレ事情
韓国では、トイレの紙を流さないって聞いたことがありますか?
私も、そんな噂は聞いていたので、初めての旅行だし気になって観光ガイドを読んでみたのですが、トイレの紙を流さないと書かれてありました。
でも、韓国旅行経験者にたずねてみたら流せたというし、ガイド本も少し古いのもだったので、今は大丈夫なんだな~と思って行きました。
しかし、今回のツアーで訪れた場所は流せないところが沢山あったんですよね^^;
そこで少し、韓国
トイレ旅(笑)を書きたいと思います。 
まずは、空港です。
ゲートを降りてすぐにトイレへ行ったのですが^^;
ちゃんと流せましたv(^-^) それに
便座部分に(ビニール)シートがあり、ボタンを押せばシートが流れて、いつも清潔な状態で便座に座ることが出来るようになっていました。
つぎにホテルです。
こちらも紙を流してはいけない・・・などの注意事項もなく普段通りの使用で大丈夫でした。
でも、食事をするレストランでは、流せない場所が多かったです。
日本人観光客が集まる店だったからかもしれません。これは、しかたないかもと思ったのですが、
一番驚いたのは、ロッテ百貨店です。
あの有名な百貨店でも水を流してはいけないとかかれてありました。

たしかに日本では、音を消すために流し・・・使用後に流し・・・とよく水を使いますもんね。
仁寺洞の入り口にある公衆トイレも流せないところでした。さらに、入る前にトイレットペーパーを必要量巻き取ってから^^;用を足さなくてはいけません。
チャングムのテーマパークでは、パーク内(売店横)のトイレへは入っていないのでわかりませんが、駐車場にあったトイレでは、流すことが出来ました。
私達が行く前は、日本で云う「ボッチャントイレ(昔のトイレ)」で、臭いも酷かったそうです。
今回、海外へ行って初めて水の大切さ、日本の水道環境のよさを実感しました。
私も、そんな噂は聞いていたので、初めての旅行だし気になって観光ガイドを読んでみたのですが、トイレの紙を流さないと書かれてありました。
でも、韓国旅行経験者にたずねてみたら流せたというし、ガイド本も少し古いのもだったので、今は大丈夫なんだな~と思って行きました。
しかし、今回のツアーで訪れた場所は流せないところが沢山あったんですよね^^;
そこで少し、韓国


まずは、空港です。
ゲートを降りてすぐにトイレへ行ったのですが^^;
ちゃんと流せましたv(^-^) それに

つぎにホテルです。
こちらも紙を流してはいけない・・・などの注意事項もなく普段通りの使用で大丈夫でした。
でも、食事をするレストランでは、流せない場所が多かったです。
日本人観光客が集まる店だったからかもしれません。これは、しかたないかもと思ったのですが、
一番驚いたのは、ロッテ百貨店です。
あの有名な百貨店でも水を流してはいけないとかかれてありました。

たしかに日本では、音を消すために流し・・・使用後に流し・・・とよく水を使いますもんね。
仁寺洞の入り口にある公衆トイレも流せないところでした。さらに、入る前にトイレットペーパーを必要量巻き取ってから^^;用を足さなくてはいけません。
チャングムのテーマパークでは、パーク内(売店横)のトイレへは入っていないのでわかりませんが、駐車場にあったトイレでは、流すことが出来ました。
私達が行く前は、日本で云う「ボッチャントイレ(昔のトイレ)」で、臭いも酷かったそうです。
今回、海外へ行って初めて水の大切さ、日本の水道環境のよさを実感しました。
2007.10.29
ロッテ百貨店から明洞へ
2007.10.18
韓国の地下鉄
2007.09.10
COEXモールへ 2
韓国も最後の夜となりました。初日は、ゆっくり見る時間がなく、2日目は体調を崩して寝込んでたので(>_<)3日目にもう一度COEXモールへ行きました。
今回の旅行で、ぜひ寄りたかったのはCDショップと本屋さんです。
韓国の雑誌は、おまけが多いって聞いたことありますか?
私も前にテレビで聞いて気になっていたので、早速チェックしました。
おまけは、各雑誌社いろいろでレジの近くにどんなおまけが付いているか見れように展示していました。
で、今回、買ったものは、雑誌と「宮(クン)」の漫画とCDつきの絵本「人魚姫」です。

ぜんぜん内容は、わからないですが、商品の広告ページは、よく見る俳優さんが載っているし、見ていて楽しいです。
(上手く撮れませんでしたが、こんな感じ↓)


それから、お土産にあげようと思っていたのに買えてなかったキティちゃんの携帯ストラップ。

COEXモール内にサンリオショップがあったので、韓服を着たキティとダニエルの携帯ストラップを購入。このストラップ免税店でも売ってましたが、高くて買わなかったんですよね。
しかも免税店ってドルで書いてるから、いくらかよくわからないし(>_<) 値段は、免税店よりもCOEXの方が安かったように思います。
私は、海外旅行を経験したのが今回初めてなので、よく知らないのですが、免税店って安いんでしょうか?? 今回、新羅免税店やロッテ免税店へ寄ったけれど、表記はドルだったし、ウォンで換算してもらっても安く感じなかったんですよね。ブランド品は、お買い得のようですが、ブランド品を買わない私には、他の商品が安く感じられませんでした。
旅行3日目で、両替したお金も残り少なくなり、今回2つともカードで購入しました^^; 本は、CD同様、袋は別料金です。でも、たくさん買ったからか?カード払いだったからか?紙袋に入れてくれました。
帰り、どの方向へ出るのかわからなかったので案内板で確認して、さあ行こうかなっと思ってたら、案内板をじっと眺めていたオジサンが「クリスマスカードは、どこで売ってるの?」と(韓国語で)聞かれ^^; 「몰라요(わかりません)」としか答えれませんでした
オジサンは「몰라요?」と言ってもう一度案内板をじっと見てました。私達を韓国人だと思ったかな?^^;
後に、授業で몰라요より모르겠어요か모르겠습니다の方が、やさしく聞こえると知り、あの場合は、せめて모르겠어요を使うべきだったと思いました。
それからCOEXモールって水族館があったんですね^^;
いろんなドラマにも使われているようでCOEXの通路にドラマのワンシーンのパネルがありました。
COEX(コエックス)モール
今回の旅行で、ぜひ寄りたかったのはCDショップと本屋さんです。
韓国の雑誌は、おまけが多いって聞いたことありますか?
私も前にテレビで聞いて気になっていたので、早速チェックしました。
おまけは、各雑誌社いろいろでレジの近くにどんなおまけが付いているか見れように展示していました。
で、今回、買ったものは、雑誌と「宮(クン)」の漫画とCDつきの絵本「人魚姫」です。


ぜんぜん内容は、わからないですが、商品の広告ページは、よく見る俳優さんが載っているし、見ていて楽しいです。
(上手く撮れませんでしたが、こんな感じ↓)






それから、お土産にあげようと思っていたのに買えてなかったキティちゃんの携帯ストラップ。

COEXモール内にサンリオショップがあったので、韓服を着たキティとダニエルの携帯ストラップを購入。このストラップ免税店でも売ってましたが、高くて買わなかったんですよね。
しかも免税店ってドルで書いてるから、いくらかよくわからないし(>_<) 値段は、免税店よりもCOEXの方が安かったように思います。
私は、海外旅行を経験したのが今回初めてなので、よく知らないのですが、免税店って安いんでしょうか?? 今回、新羅免税店やロッテ免税店へ寄ったけれど、表記はドルだったし、ウォンで換算してもらっても安く感じなかったんですよね。ブランド品は、お買い得のようですが、ブランド品を買わない私には、他の商品が安く感じられませんでした。
旅行3日目で、両替したお金も残り少なくなり、今回2つともカードで購入しました^^; 本は、CD同様、袋は別料金です。でも、たくさん買ったからか?カード払いだったからか?紙袋に入れてくれました。
帰り、どの方向へ出るのかわからなかったので案内板で確認して、さあ行こうかなっと思ってたら、案内板をじっと眺めていたオジサンが「クリスマスカードは、どこで売ってるの?」と(韓国語で)聞かれ^^; 「몰라요(わかりません)」としか答えれませんでした

後に、授業で몰라요より모르겠어요か모르겠습니다の方が、やさしく聞こえると知り、あの場合は、せめて모르겠어요を使うべきだったと思いました。
それからCOEXモールって水族館があったんですね^^;
いろんなドラマにも使われているようでCOEXの通路にドラマのワンシーンのパネルがありました。
2007.09.06
韓国3日目の夕食
2007.08.16
明洞は楽しいぃ③
明洞ミリオレのすぐ横で何やらイベントをやっている様子。
見ると”ピ”の顔が
!!
怖いもの知らずで近づき、ちらしをちゃっかり貰って来ちゃいました

明洞の通りをよく眺めながら歩くと、やはり芸能人の写真(看板)などが沢山ありますね^^
チ・ジニssiの看板&ピが広告してるお店も

ソン・ヘギョがCFしてる化粧品のショップでは、彼女の大きな看板もありました。お店の入り口でサンプルを配っていたので私も貰いました^^;
お店の中もいろいろみたのですが、結局買わずに出てきちゃいました。
日本に戻ってからサンプルは洗面台に置いたまま使うのを忘れていたのですが、それを使った母から「あのハングルで書かれてるやつは乳液なん?使った後のお肌がプルプルしていい感じやわ^^」というので私も早速使ってみると、本当に使用後の肌の感触がやわらかくなりイイ感じ。貰ったときは、安いどこにでもあるような化粧品だと思って気にも留めてなかったんですけどね(>_<)
とっても良かったから、日本で買えないかと探してるんですが今のところ見つかっていません
이니스프리(innisfree)のジャスミン化粧水と乳液だったんですが、ネットで見ても無いんです・・・。
期間限定だったのか・・・? 他の種類の商品でも、あの時に買っておけば良かったとスゴク残念です。
中央のが小さいパックがinnisfree。他はサンウssiのFACE SHOP

そうそうサンウssiのクリアファイルは、日本人観光客にチンシルバンの割引券と一緒に無料で配ってたので貰いました^^;
이니스프리(innisfree)
4/7(追記):イニスフリーの購入できるサイトを見つけました。記事は↓
http://hanhaja.blog33.fc2.com/blog-entry-614.html
見ると”ピ”の顔が

怖いもの知らずで近づき、ちらしをちゃっかり貰って来ちゃいました



明洞の通りをよく眺めながら歩くと、やはり芸能人の写真(看板)などが沢山ありますね^^



ソン・ヘギョがCFしてる化粧品のショップでは、彼女の大きな看板もありました。お店の入り口でサンプルを配っていたので私も貰いました^^;
お店の中もいろいろみたのですが、結局買わずに出てきちゃいました。
日本に戻ってからサンプルは洗面台に置いたまま使うのを忘れていたのですが、それを使った母から「あのハングルで書かれてるやつは乳液なん?使った後のお肌がプルプルしていい感じやわ^^」というので私も早速使ってみると、本当に使用後の肌の感触がやわらかくなりイイ感じ。貰ったときは、安いどこにでもあるような化粧品だと思って気にも留めてなかったんですけどね(>_<)
とっても良かったから、日本で買えないかと探してるんですが今のところ見つかっていません

期間限定だったのか・・・? 他の種類の商品でも、あの時に買っておけば良かったとスゴク残念です。
中央のが小さいパックがinnisfree。他はサンウssiのFACE SHOP

4/7(追記):イニスフリーの購入できるサイトを見つけました。記事は↓
http://hanhaja.blog33.fc2.com/blog-entry-614.html
2007.08.13
明洞は楽しいぃ②
2007.08.05
明洞は楽しいぃ①
(韓国旅行日記も随分^^;スローモードUPで、やっと3日目)
仁寺洞は短い時間でしたが、その後で少し自由時間をもらいました。
ロッテ免税店か明洞でのショッピング。
私達は、もちろん明洞へ行ってみました^^

明洞なら「美しき日々
」の「明洞聖堂」へ行きたいと
思っていたのですがコースに含まれてなかったから行けるとは思わず
こんなことなら地図を持ってきてればよかった(>_<)~と
ちょっとショックだったのですが、ぷらぷら歩いていると
アスファルトに「明洞聖堂↑」の文字が・・・。
早速、そっちの方向へ歩いて行きました。そして!
ここです
ここ
ミンチョルがヨンスに再プロポーズする場所

私のテンションも最高潮に(笑)
地図がなく、どこにマリア像があるか場所がわからないし
聖堂も↓修理中だったので、ダメかと思いましたが。

聖堂手前の駐車場奥に~ありましたよ
早速、駐車場のアジョシーに「사진 찍어도 괜찮아요?」と聞いてから
駐車場へ入って撮りました~*^^*
チャングムもテーマパークもそうですが、ドラマのロケ地巡りは
楽しいですね~。
仁寺洞は短い時間でしたが、その後で少し自由時間をもらいました。
ロッテ免税店か明洞でのショッピング。
私達は、もちろん明洞へ行ってみました^^

明洞なら「美しき日々

思っていたのですがコースに含まれてなかったから行けるとは思わず
こんなことなら地図を持ってきてればよかった(>_<)~と
ちょっとショックだったのですが、ぷらぷら歩いていると
アスファルトに「明洞聖堂↑」の文字が・・・。
早速、そっちの方向へ歩いて行きました。そして!


ミンチョルがヨンスに再プロポーズする場所


私のテンションも最高潮に(笑)
地図がなく、どこにマリア像があるか場所がわからないし
聖堂も↓修理中だったので、ダメかと思いましたが。

聖堂手前の駐車場奥に~ありましたよ

早速、駐車場のアジョシーに「사진 찍어도 괜찮아요?」と聞いてから
駐車場へ入って撮りました~*^^*
チャングムもテーマパークもそうですが、ドラマのロケ地巡りは
楽しいですね~。
2007.07.26
仁寺洞(インサドン)へ
3日目は、かなりいろいろとまわりました。
仁寺洞は、当初からコースに入っていたものです。
骨董街など古いものと新しいものとが共存する街かな?と
お店を巡るのも楽しみにしていましたが、ガイドさんからは
30分しか時間をもらえまず・・・(>_<)~~
事前にお店をチェクしていたのですが、30分では奥まで進めず
結局、入り口付近のお店をぶらぶら。
民芸店も多く、韓国伝統の品物も沢山ありそうだったので
お土産はここで買おう!と決めていたのに・・・・。
免税店や他の民芸店でよく見た韓国らしい袋を何点か購入しました

他にも可愛らしくてお手ごろなものもあったみたいなので、
今度、韓国へ行くことがあったら、ぜひ
ゆっくりと見てまわりたいなぁ~と思う町並みでした。
仁寺洞内のスターバックスは、この雰囲気を壊さないように看板が
ハングルになっています。
いとこが写真を撮ってました↓

これはどこで撮ったのか^^;私は気づきませんでしたが
こちらもいとこ撮影のマクドナルド韓国版です(笑)

仁寺洞は、当初からコースに入っていたものです。
骨董街など古いものと新しいものとが共存する街かな?と
お店を巡るのも楽しみにしていましたが、ガイドさんからは
30分しか時間をもらえまず・・・(>_<)~~
事前にお店をチェクしていたのですが、30分では奥まで進めず

結局、入り口付近のお店をぶらぶら。
民芸店も多く、韓国伝統の品物も沢山ありそうだったので
お土産はここで買おう!と決めていたのに・・・・。
免税店や他の民芸店でよく見た韓国らしい袋を何点か購入しました


他にも可愛らしくてお手ごろなものもあったみたいなので、
今度、韓国へ行くことがあったら、ぜひ

仁寺洞内のスターバックスは、この雰囲気を壊さないように看板が
ハングルになっています。

これはどこで撮ったのか^^;私は気づきませんでしたが
こちらもいとこ撮影のマクドナルド韓国版です(笑)

2007.06.17
南大門市場
2007.04.08
ソウル3日目昼食
2007.04.03